スポンサーリンク

【NBA】もしDPOYが毎年二人受賞制だったら、誰が受賞していたか?


バスケ好きの反応 : 25/01/19
ジェイレン・ウィリアムズが最近、「DPOY(最優秀守備選手賞)は毎年2つあるべきだ。1つはビッグマン用、もう1つはビッグマン以外用に」と発言しました。

ここでは、2000年以降の各年で、この賞が実際にその形式だった場合の結果を示します。ただし、これは私自身の意見ではなく、各年のDPOY投票でPG(ポイントガード)/SG(シューティングガード)/SF(スモールフォワード)とPF(パワーフォワード)/C(センター)の中で最も高い順位に入った選手を基にしています。

バスケ好きの反応 : 25/01/19
ペイトンアワード (Gary Payton Award)

年度 受賞者
2023-2024 ハーバート・ジョーンズ
2022-2023 OG アヌノビー / ジュルー・ホリデー (同率)
2021-2022 マーカス・スマート
2020-2021 ベン・シモンズ
2019-2020 ベン・シモンズ
2018-2019 ポール・ジョージ
2017-2018 ポール・ジョージ
2016-2017 カワイ・レナード
2015-2016 カワイ・レナード
2014-2015 カワイ・レナード
2013-2014 アンドレ・イグダーラ
2012-2013 レブロン・ジェームズ
2011-2012 レブロン・ジェームズ
2010-2011 トニー・アレン
2009-2010 ジェラルド・ウォレス
2008-2009 レブロン・ジェームズ
2007-2008 シェーン・バティエ
2006-2007 ブルース・ボウエン
2005-2006 ブルース・ボウエン
2004-2005 ブルース・ボウエン
2003-2004 メッタ・ワールド・ピース
2002-2003 メッタ・ワールド・ピース
2001-2002 コービー・ブライアント
2000-2001 ダグ・クリスティ
1999-2000 エディー・ジョーンズ

バスケ好きの反応 : 25/01/19
ムトンボアワード (Dikembe Mutombo Award)

年度 受賞者
2023-2024 ルディ・ゴベール
2022-2023 ジャレン・ジャクソン Jr.
2021-2022 ルディ・ゴベール
2020-2021 ルディ・ゴベール
2019-2020 ヤニス・アデトクンボ
2018-2019 ルディ・ゴベール
2017-2018 ルディ・ゴベール
2016-2017 ドレイモンド・グリーン
2015-2016 ドレイモンド・グリーン
2014-2015 ドレイモンド・グリーン
2013-2014 ジョアキム・ノア
2012-2013 マーク・ガソル
2011-2012 タイソン・チャンドラー
2010-2011 ドワイト・ハワード
2009-2010 ドワイト・ハワード
2008-2009 ドワイト・ハワード
2007-2008 ケビン・ガーネット
2006-2007 マーカス・キャンビー
2005-2006 ベン・ウォレス
2004-2005 ベン・ウォレス
2003-2004 ベン・ウォレス
2002-2003 ベン・ウォレス
2001-2002 ディケンベ・ムトンボ
2000-2001 アロンゾ・モーニング

スポンサーリンク
スポンサーリンク

バスケ好きの反応 : 25/01/19
ベン・シモンズがその2年間での守備はそんなに良かったのか?
バスケ好きの反応 : 25/01/19
ベンは20-21シーズンではDPOY投票で2位、19-20シーズンでは4位だったぞ。上位はみんなビッグマンだったけどな。
バスケ好きの反応 : 25/01/19
ヒーバート・ジョーンズは本当に守備の獣だ。
バスケ好きの反応 : 25/01/19
ベン・ウォレスはやっぱり伝説だな。
バスケ好きの反応 : 25/01/19
レブロンがDPOYを一度も取ってないのは、本当に驚きだ。
バスケ好きの反応 : 25/01/19
↑確かに。でも彼がビッグなのかノンビッグなのか、ポジションの定義も曖昧だしな。
バスケ好きの反応 : 25/01/19
2000年代のパリメーターディフェンダー選出を見ると、このアイデアの限界が分かるよ。
バスケ好きの反応 : 25/01/19
↑確かにそうだな。でも、全体的に見て、このアイデア自体は興味深い。
バスケ好きの反応 : 25/01/19
全体的に一番だけど、内外どちらでも最高じゃない場合は?
バスケ好きの反応 : 25/01/19
↑どっちかのカテゴリーで一番にならなきゃならないんじゃない?それか投票者が片方に入れるとかね。
バスケ好きの反応 : 25/01/19
DPOYが2つに分かれることで、受賞者の価値が薄れるだけだと思う。現行のままで十分意味がある。
バスケ好きの反応 : 25/01/19
「ペリメーターDPOY」と「ポストDPOY」を作ったらどう?
バスケ好きの反応 : 25/01/19
2024年: ウェンビー、ウェンビー
2025年: ウェンビー、ウェンビー
2026年: ウェンビー、ウェンビー
2027年もウェンビー続行で。
バスケ好きの反応 : 25/01/19
このアイデアならガードやフォワードにももっとチャンスが与えられるし、面白いね。
バスケ好きの反応 : 25/01/19
ロッドマンならどっちの賞も狙えただろうな。
バスケ好きの反応 : 25/01/19
↑ピストンズ時代はジョーダンを守らせてたし、ブルズではシャックを守らせてた。そんな選手、他にいるか?
バスケ好きの反応 : 25/01/19
このアイデアは面白い。ただ、「グローブ」に名前をつけるのは違うだろ。最初の2回のDPOYを取ったモンクリーフの名前を冠するべきだと思う。
バスケ好きの反応 : 25/01/19
ポジションの区別って結局は曖昧だよな。例えば、ドレイモンドはサイズ的にシモンズやレブロンより小さいけど、同じようにインテリアディフェンスをすることもある。
バスケ好きの反応 : 25/01/19
このアイデアは良いけど、「ビッグ」と「ノンビッグ」をどう区別するかは難しい。ジミーがPFでプレーするけどビッグではないし、モブリーみたいにスキルセットが豊富な選手もいるからな。
バスケ好きの反応 : 25/01/19
東西でMVPやDPOYを分けるってのも悪くないかもな。ヨキッチとエンビード、あるいはヨキッチとヤニスとか、どっちも評価されるのは良いと思う。

コメント

  1. レブロンがDPOY取れてないのは単なる当時のヘイターとジョーダン派の嫌がらせだから
    満票MVPが無いのも1票だけ記者が別の訳分からん選手に入れたりとかだし
    昨季すらオールNBAでカワイより下で理解不能だったしね
    それで受賞歴が〜とか言われるのは滅茶苦茶よ

  2. CFMVPの時も思ってたことで、
    別に受賞歴追加するのは構わんけど、
    現役がいる直近20シーズンくらいは遡及して受賞者発表しろよ
    レブロンの奪われたDPOYとかDチームとか修正されるべきことが多すぎる

  3. 08〜16くらいまでのレブロンのDFはほんとに凄まじかったからな
    DPOYないのは違和感あるってのはそう

  4. この先のDPOYはウェンビーが怪我しない限りはほぼ確定だし、なんらかの調整が入りそうな気もする

  5. ここに住んでるやつがいる

  6. 確かに過去の受賞者も実際の試合でもビッグマン優勢になる賞なのは仕方がないが、それを言ったらアシスト王をポイントガードが受賞しやすいのも同じ。
    もし2人受賞したら〜を言い始めたら、それこそMVPもガードとフォワードセンターから1名ずつの理屈が通りかねない。
    そもそも最優秀〜が2人以上に贈られるのはおかしいだろう。
    オールディフェンシブチームの価値も下げるし。

  7. 6
    ちょっとよく分からん
    過去の結果を見てもDPOYがビッグマン優勢なのは明らかでしょ
    MVPはここ10年で見てもラス、ハーデン、カリーが獲得してるわけで、今回の話とは全く関係ない例え

    アシスト王云々に関しては投票で決まるわけではないから論外

  8. 7
    ・DPOYがビッグマン優勢、スモールガードが劣勢という客観的背景がある
    ・この状況がDPOY2名案の理由のひとつになっている(ポジション、サイズ別選出)
    ・しかし、ディフェンスの最優秀者に与える賞なので2名選出することに表彰の価値を下げる
    ・また「最優秀選手」の賞である以上、DPOYを2名選出するなら、MVPが2人選ばれても理屈としては通る。
    これはディフェンスの評価の特殊性とは別の観点で、最優秀賞の概念の話

    だから、MVPにDPOYの例えが100%反映されないのは承知。
    個人的にはDPOYの価値を下げないでもらいたいという気持ち。
    それだけ。

  9. 現状ペリメーターDFが評価されにくい傾向にあって、既にDPOYの価値が下がってるからこういう議論になっているのでは…?

    ビッグマンとペリメーターDFにおけるそれぞれの最優秀に分けられるのであれば、選手にとってもモチベーションに繋がる可能性もあるし、賞としての価値はむしろ上がる気がするけど。
    だってビッグマンとガードではDFにおいて求められるスキルは違うんだから。

  10. DPOYに関して言えばレブロンよりダンカンが取ってないことのほうが異常だけどな

  11. 日本だけど、この前の殿堂入り票でイチローが万票じゃないのと同じ理由や

    投票するやつの中に、実力や客観的数字じゃなくて
    ただの好き嫌いや、あえての逆張り、旧世代のファンとかが紛れてるんや

    最近は影響力減ってきたけど
    業界の中のあらゆるところにLALファンやBOSファンやMJファンがいる

  12. 9
    8だけど納得した。
    その意見なら2人にDPOY与えても文句ないし、確かに選手全体ディフェンスのモチベーションも上がる可能性高い。
    ただ、もし2人DPOYに選出システムを取るのなら、オールディフェンシブの枠を狭くしていいと思う。
    ファーストのみ、DPOYを除く3人選出とか。
    つまりDPOYに選出されたらオールディフェンシブファースト2名確定みたいな。

スポンサーリンク
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
・不適切なコメントを未然に防ぐためNGワードを設定しております。
・当ブログの運営を著しく妨害するようなコメントの発信元については法的措置を検討しております。
・コメントをYouTubeなどへ無断転載する行為は禁止しております。
スポンサーリンク